飛天生動 I (飛天楽より) (1983)

基本
作品名(英) Hiten-Seidō I
作品名(独) Hiten-Seidō I
作品記号 048b
作品年 1983
ジャンル 室内楽
演奏時間 13分
楽器 ryuteki, hichiriki, sho
楽譜・譜面

この作品は出版されていません。

お問い合わせはつぎのアドレスへどうぞ:

Adresse für Noten

曲目解説

この作品は、1980年度国立劇場委嘱作として書かれた大規模な舞台作品━伶楽、聲明、雅楽(舞楽)のための━「飛天楽(ひてんらく)」(作品48)から、その雅楽の部分を小編成の雅楽合奏に再構成したものである。初演は、1983年、宮内庁楽部の海外公演の際にパリで行われた。

題名は、中国の敦煌石窟の壁画に飛翔する「飛天」と、南斎の謝赫(しゃかく)が、その画論「古画品録」でのべている絵画の「六法」の内、最も重んじられた「気韻生動(きいん せいどう)」の合成語からなっている。

敦煌石窟の飛天は、特に、唐の時代になって輪郭描法が導入されてからは、中空に浮かび、華やかに飛翔するが、これはまさに、「天衣飛揚し、満壁風に動く」と形容されるごとく、「気韻生動」そのものの表現であろう。

「飛天楽」の雅楽の部分、即ち「飛天生動Ⅰ」は、この「飛天」から触発をうけて作曲したものであり、龍笛を中心にして、篳篥(ひちりき)、笙(しょう)が、飛天の華やかに飛ぶさまを、雅楽楽器のもつ独特な対位的な<線と響き>の音模様で表わそうとした作品である。

石井眞木